運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
783件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-17 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

従業員代表の選び方、従業員代表がどう従業員代表として、きちんとその決定方式、中身についても関与し、共有しながら、全ての派遣労働者がちゃんと自分のところでどういう決定されて、どういうか知らなきゃいけないのに、みんな知らない、いつの間にか決まっている。これじゃ機能しません、大臣。  

石橋通宏

2019-06-06 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

政府参考人土屋喜久君) 働き方改革関連法によります改正派遣法によりまして、派遣元事業主派遣先均等均衡方式派遣先の通常の労働者との均等均衡待遇確保をするか、ないしは労使協定方式一定の要件を満たす労使協定による待遇確保をするか、いずれかの待遇決定方式によりまして派遣労働者待遇確保するということとされまして、来年の四月から施行される予定でございます。  

土屋喜久

2018-12-04 第197回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

この中で三つの重点課題ということですね、価格決定方式適正化、さらにはコスト負担適正化、そして支払条件改善、これが大きなテーマということでこれまで取り組んでいただいているというふうに思います。  この未来志向型の取引慣行の推進について、これまでどんな進捗なのか、どんな課題があるのか、その点だけ最後にお伺いをして、質問を終わりたいと思います。

浜口誠

2018-05-18 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

今回の働き方改革法案におきまして、派遣労働者について、不合理的な待遇差を解消するための規定整備に当たり、派遣先労働者との均衡均等方式か、労使協定による一定水準を満たす待遇決定方式かを選択する労働者派遣法改正を盛り込んでおります。  以上のような取組によりまして、無期派遣労働者を選択した方についても、適切な待遇確保されることになると考えております。

小川誠

2018-05-15 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

○池田(真)委員 そうしましたら、そもそも、今、栄養区分の話がありましたけれども、きょうの資料の七ページの右下のところにあります昭和五十九年からの水準均衡方式ということでありますけれども、この水準均衡方式によって、生活扶助費決定方式というのは、生活扶助費を第一・十分位の消費支出に合わせるという内容をこの間行ってきたということでよろしいかと思います。  

池田真紀

2017-05-31 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

こういった観点から、ことし一月に、流通業業界団体に対しましては、先ほども御指摘のございました、一律何%引きだとか、あるいは、燃料価格をどうするといったような価格決定方式適正化でございますとか、あるいは、荷待ちの時間、到着したんだけれども荷おろしまでの間に待たなきゃいけない、こういったことを解消することを通じて長時間労働を削減するといったようなことへの配慮などを内容といたしました協力要請を行ったところでございます

住田孝之

2017-05-10 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第6号

米国産シェールガス由来LNGの輸入の開始や、それから電力、ガスの完全自由化など、LNG市場を取り巻く環境が大きく変化をしている中、日本企業LNG取引には、第三国への転売を制限する仕向地条項、こういうものが付いておりまして、あと、原油価格にリンクした価格決定方式こういったものの課題がございます。  

山下隆一

2017-04-18 第193回国会 衆議院 環境委員会 第12号

○福田(昭)委員 部長、御存じだと思いますけれども、再生可能エネルギーについては、ことし、平成二十九年四月一日から特措法が改正、施行されて、認定制度買い取り価格決定方式などが変更されました。  新認定制度の施行に伴って、認定経過措置が定められていますけれども、株式会社日光バイオマスの場合はどの場合に属するのか、ぜひ確認する必要があると思いますが、いかがですか。

福田昭夫

2017-03-22 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

もう一点、九月に大臣の名前が付いた世耕プランというのが公表されて、いわゆる未来志向型の取引慣行に向けてということで、重点テーマとしては、価格決定方式適正化ですとかコスト負担適正化、さらには決済条件改善、こういったところを中心に取り組もうということでスタートしていると思いますが、この世耕プランの今の進捗状況についてお伺いをしたいと思います。

浜口誠

2017-03-10 第193回国会 参議院 本会議 第8号

地方公務員の総人件費給与決定方式、地方における官民の給与格差是正等について踏み込んだ検討を行うべきと考えますが、御所見をお伺いいたします。  トップランナー方式は、ある自治体歳出削減で他の自治体のモデルとなるものを基準財政需要額に反映する方式で、行革を促す仕組みと理解しております。一方で、行革に向けて努力する先進的で意欲ある自治体を後押しする制度を更に充実させるべきではないでしょうか。

高木かおり

2016-11-02 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

そもそもこれは、人事院が各府省から、非常勤職員がどのような職務に従事し、どのような給与決定方式、給与水準となっているかのヒアリングを行ったところ、同様な職務に従事しながら、府省や官署によって決定方法が異なっていて、結果として均衡がとれていない状況があって、こうした状況改善するため、指針を取りまとめて発出したという背景があったわけですけれども、その後どの程度改善されているのか、非常勤職員の処遇の確保

角田秀穂

2016-10-31 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第10号

そういう意味におきましては、基本的に、私どもがとってきた薬価決定方式について、そしてまた、先ほど、対象の方がふえたがために、非常に薬価価格によって結局医療費負担として大きくのしかかってきたものに対しまして見直しをするというようなことは、大変合理性があるものであろう、こう考えるわけでございます。  

安倍晋三

2016-05-24 第190回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

このため、FIT法の着実な運用を進めていく一方、国民負担抑制を図るために、本法律案においては、まず、価格に関する中長期の目標の設定や入札制など、新たな価格決定方式導入することによりましてコスト効率的な導入を促すとともに、新たな認定制度を創設しまして未稼働案件の防止を図るわけでございます。そういった措置を盛り込んでございます。  

林幹雄